リセットする

クラブ活動・委員会活動

クラブ活動

子ども達の様々な興味・関心を育むため、クラブ活動を行っています。
クラブ活動には「必修クラブ」と「希望制クラブ」があります。
「必修クラブ」は5、6年生を対象に水曜日の7時間目に行われています。子ども達は興味ある分野に分かれ、学年やクラスを超えて交流をし、楽しんでいます。
「希望制クラブ」は3年生以上、クラブごとに希望者を募り、主に始業前の朝7:30~8:00練習等の活動をしています。

※希望制クラブは2023年度より活動を再開いたします。

必修クラブ

アートクラブ
家庭科クラブ
剣道クラブ
ソフトボールクラブ
卓球クラブ
バスケットボールクラブ
理科クラブ
ダンスクラブ
アウトドアクラブ
合唱クラブ
模型クラブ
百人一首クラブ

希望制クラブ ※4年生以上を対象とした朝の活動となります。7:30~活動をスタートします。

音楽クラブ
サッカークラブ
プロジェクションマッピングクラブ
演劇クラブ
アートクラブ

図工の授業では出来ないような、自由な制作が出来るクラブです。宝仙祭では、作品の展示も行います。

家庭科クラブ

クッキーや蒸しパンやラスクなどの、かんたんで美味しいお菓子作りをします。作ったものはお家に持って帰ってから食べます。また、小物作りなどの手芸もします。
宝仙祭では例年、手芸の作品を製作し展示しています。

剣道クラブ

「剣は心なり」。週1回の剣道の授業ではなかなかできないこともやりながら、楽しく剣道を学んでいます。

ソフトボールクラブ

試合をしながらソフトボールのルールを楽しく学んでいきます。

卓球クラブ

サーブやラリーの練習と並行して、1学期は個人戦(ランキング戦)、2学期はダブルスの団体戦、3学期はシングルスとダブルスの混じった団体戦をします。

バスケットボールクラブ

屋上コートで、ゲームを中心に活動しています。秋には、他の私立の学校との試合(私学体育発表会)に参加しています。(2020年度~2022年度は対外試合は実施できておりません。2023年度は実施未定となっています。)

理科クラブ

スライムやべっこう飴、カルメ焼きなど定番の実験から、はんだごてを使った電子工作、カエルの解剖など、いろいろな実験に取り組んでいます。

ダンスクラブ

自分たちで踊りたいダンスの動画をYouTubeなどから探してきて、それを参考に練習をしたり、ダンスのコーチを招いてレッスンをみてもらいます。

アウトドアクラブ

自然と遊ぼう-。キャンプ、アウトドアクッキング、ネイチャーゲームなどのアウトドア体験を通し、自然との関わりを楽しむクラブです。緑豊かな宝仙の環境を最大限活かしたクラブとなります。

合唱クラブ

発声の基礎を習得し、音楽の教科書には載っていないような、ちょっと難しい合唱曲にもチャレンジしていきます。宝仙祭や、6年生を送る会などの発表に向けて楽しく練習していきます。

模型クラブ

ミニ四駆の走行会を中心に、各自興味のある模型作りや電子機器(ラジオ等)作りを楽しんでいます。

百人一首クラブ

百人一首を通して日本古来の文化を体験。
競技としての百人一首の上達やオリジナルの短歌創作(宝仙版の百人一首制作)などにもチャレンジしましょう。

音楽クラブ

歌や演奏を楽しむクラブです。火・木の朝7:30~8:00に活動しています。宝仙祭などの発表に向けて練習を重ねていきます。活動期間は4月~3月です。

サッカークラブ

火・木の朝の時間に活動しているため「朝サッカー」と呼ばれています。7:30~8:00までの短い活動ですが、みんながんばって練習しています。年に1回、対外試合を組んでいます。(3月頃)
活動期間は4月~3月です。

プロジェクションマッピングクラブ

毎年夏に開催している「宝仙寺プロジェクションマッピング」をプロデュースするクラブです。デジタルを使った映像づくり、イベントの広報、イベントの運営など、「クリエイティブ」がキーワードの朝クラブとなります。
活動期間は4月~8月です。

演劇クラブ

10月の宝仙祭の発表に向けて1学期から活動します。
活動期間は4月~10月です。

委員会活動

“自分で自分の事ができる力”と共に、“仲間と協力する力”を身につけてもらいたい…。
小学校生活で大切にしているテーマです。学校の中で様々な場面を経験し、それぞれの役割を果たすことによって、学校生活全体がつくり上げられていることを実感してもらいたいと考えます。そのことの積み重ねが、社会で必要な仕事の一端を担い、互いに貢献し合うことへとつながっていくと考えます。 低学年のうちから、各クラスの様々な係活動を経験します。高学年になると、児童たちは各種委員会のいずれかに必ず所属します。それぞれの委員会の仕事に携わり、学校の一員としての責任を果たしています。

委員会

児童委員会
図書委員会
体育委員会
放送委員会
グリーンプロジェクト
掲示美化委員会
保健委員会
ICT委員会
広報委員会
児童委員会

生活集会の司会や児童集会の企画・運営・募金活動なども行います。季節により掲示物の作成もしています。

図書委員会

図書の整備をし、20分休みに図書室で本の貸し出し作業を行います。

体育委員会

遊びや運動の道具管理と遊びや運動の提案をします。

放送委員会

朝・昼の放送、運動会や宝仙祭など大きな行事でも放送を担当します。

グリーンプロジェクト

屋上の理科農園、理科室前のビオトープの植物栽培管理や校内のグリーン(緑/自然)をテーマにした校内環境づくりをします。

掲示美化委員会

季節に応じて校内掲示や玄関の掲示物作成、校舎内外の美化活動を行います。

保健委員会

季節に応じた保健に関する呼びかけや、保健集会の企画・運営を行います。日頃の活動は保健室で先生のお手伝いをします。また、ピアサポートについても少しずつ学びます。

ICT委員会

iPadの使い方やモラルに関する呼びかけを行います。

広報委員会

宝仙小の良いところを子どもたちの視点から広報制作し、発信します。