登校時には玄関の観音様に「合掌」をして校舎内に入ります。校長先生が笑顔で挨拶をして迎えてくれます。
本校では、時刻を守り、めりはりのある生活習慣を育んでいきます。
休み時間もゆとりを持たせ、次の授業の準備をしたり、外で遊んでリフレッシュしたり…。
勉強も遊びも一生懸命にできる環境です。
登校時には玄関の観音様に「合掌」をして校舎内に入ります。校長先生が笑顔で挨拶をして迎えてくれます。
朝の時間は「十の戒」を全校で唱えることからはじまります。気持ちを落ち着けて1日をスタートさせます。
授業開始3分前には予鈴が鳴り、授業が始まります。本校の授業は1コマ40分です。
20分休みは、みんなが元気に遊びます。コロナ禍では低学年と高学年の半数ずつ校庭や屋上・教室で遊んでいます。
「いただきます」と「ごちそうさまでした」は合掌をします。
昼休みには清掃をします。日頃使っている教室に「感謝」の気持ちを込めて行います。
2023年度より校庭開放の時間を設定します。
週1回、指定学年が校庭で自由に遊べる時間が「校庭開放」です。いろいろな遊びをみんな楽しみにしています。(学年によって曜日と時間は異なります)
安全にマナーにも気を付けながら下校します。(下校時刻は学年や曜日によって異なります)。
【ソロタッチ】
そろばんの仕組みをipadで応用した新しい暗算学習法。
【プログラボ】
ロボットプログラミング教室
【宝仙Nobiruba】
放課後学習教室