先週11月22日(金) 3年生理科 「みそ」出張授業をしました。
3年生の栽培活動は、みそづくりをゴールに、ダイズの栽培を行っています。ちなみに、その先には4年生での「みそパーティー」というアナザーゴールも用意しています。
この活動を、宝仙寺の近くにある、創業130周年のお味噌屋さんと協力して、より深い活動にできないかと模索していました。その過程で、みそ健康づくり委員会の方と出会い、みその出張授業をお願いすることになりました。
今回、出張授業にご協力いただいたのは、以下のお二人です。
・みそ健康づくり委員会 清水 奈央子 氏
・NPO法人 食育体験教室・コラボ 理事長 飯島 美香 氏
様々なワークを通して、和の文化や味噌について学ぶことができました。
そして本日の理科授業では、みそ仕込み体験を行いました。一人1味噌をつくり持ち帰りました。これから半年間、みそを熟成させます。完成が楽しみです。
理科 吉金・山崎