リセットする

学校行事

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

花まつり

投稿日2019/4/8

花まつりとは、お釈迦様の誕生を祝う日です。

『今からおよそ2500年前の4月8日

インドのヒマラヤの山のふもとで、元気な男の赤ちゃんが生まれました。そこは、色とりどりの花が咲いている花園でした。

あたりには、甘い香りの雨がふりそそぎ、赤ちゃんの体をきれいに洗い清めました。 

その子は、釈迦族の王子様でした。後にお釈迦様となり、「仏教」の教えを広めたと言われています。』

毎年、宝仙寺でおこなわれている花まつりでは、1年生がお花に囲まれたお釈迦様に甘茶をかけます。およそ2500年前の出来事を再現しているのです。

今朝の雨は甘い香りのする雨だったかもしれもせん。

 水曜日からは授業が少しずつ始まります。その様子もこちらでお伝えしていきますので楽しみにしていてください。