オンライン授業が始まって2週間が経過しました。
画面を見る時間が圧倒的に増えましたが、体調は崩していないでしょうか。
保健室からの案内にもあるように、授業と授業の間の時間はしっかりと目を休めてほしいと思います。そのために少し長めの時間を設定しています。目を閉じて目を休ませましょう。また、座りっぱなしにもなると思うので、立ち上がって伸びをしたり、気分転換をすることも考えてみてくださいね。
さて、今日ご紹介するのは、図工の授業と国語の授業。そして授業前の朝の時間に楽しそうなことをしているクラスがあったのでご紹介します。他にも楽しいことをしているクラスがあるかもしれないのですが、私の耳にはまだその情報は入ってきていません^^!!
【図工】
1年生:ちょきちょき飾り
初めての図工の授業でした。
図工のルールやハサミの正しい使い方を学び、おりがみで「ちょきちょきかざり」を作りました。折る向きや切り方を工夫し、面白い模様ができると「こんなのができたよ!」と画面に広げて見せてくれます。お話しを聞いている時の真剣な表情と、制作をしている時のキラキラした目をみて、私も嬉しくなりました! (図工専科 鈴木)
5年生6年生:「1枚の紙から」 「たった1枚の紙」と「ハサミ」だけを用意します。
この1枚の紙でどんなことができるのか?、どんなバリエーションの作品が生まれるのか?という「発想力」を目的としました。
「1枚の紙しか使わない」という材料の制約があるからこそ、それぞれの「発想力」が活かされたものができ、それらを交流鑑賞することで様々なバリエーションがあることに気づきます。個々の考えの幅が広がっていく学びとなります。
こんな作品が生まれるんだ、、と、私も感心しながらいろいろな作品を鑑賞できて、とても楽しかったです。(図工専科 百瀬)
【朝の時間】 あるクラスの朝の時間の様子です。
「ドーナツ」の文字が画面に並んでいました。
何をしていたのか担任の先生に聞いてみたところ、毎朝「今日のもんだい」としてクイズを一つ出しているとのこと。この日のお題は「どうしても真ん中だけ食べられないお菓子は?」だったようです。 みんな大正解~!
【国語】漢字の成り立ち、詩、長文読解。
どの学年の授業も聞いてみたいなと思いました。漢字の成り立ちが書かれているホワイトボードを見ただけでも面白そうですよね!谷川俊太郎の詩を扱った授業がどんな様子だったのかも気になります!5年生の国語は詳細までお伝えできませんが、しっかりお勉強してそうですね!
次はどの教科を紹介しましょうか。
時間はかかりますが、少しずつ紹介していたいと思います。