11月2日、プログラボの協力のもと、3年生を対象にしたプログラミングの授業が行われました。
LEGO EV3というロボットにプログラミングして、与えられたミッションのクリアを目指しました。
SDGsの「住み続けられる街づくりを」ということをテーマにして、いつまでも快適に・安全に住み続けられる取り組みの一環として、街の清掃をみんなで行おうという「ゴミ清掃」のミッションに挑戦しました。
はじめてのロボットプログラミング、仲間と試行錯誤しながら、とても楽しそうに進めていました。今回の様子は、オンラインで保護者へも届けました。
5日の金曜日には、4年生でもプログラミングの授業の企画があります。
協力いただいたプログラボは、本校の共同研究パートナーのひとつです。授業への協力だけでなく、放課後のプログラミング教室も担当していただいています。
本校は「学校のハブ化」を掲げ、外部連携に力を入れています。外部と共同研究を進めることで、常に最新の情報を共有でき、子どもたちに質の高いプログラムを提供できることにつながっていると感じています。
ICT教育研究部