リセットする

News&Topics

3月 校長通信「一年間をまとめ、次のステップへ」

投稿日2024/3/4

 萌芽の候、草木の芽生えを迎え、春を感じる季節になってきましたが、朝晩はまだ寒い日が続いています。体調の管理をしっかりしていきたいと思います。

3月、学校は一年間のまとめ、そして次年度に向けての準備をしていく時期となりました。

  1日(金)には、「6年生を送る会」と「6年生の卒業研究発表会」が行われました。

6年生を送る会では、1年生が自作した「メッセージ入りの金メダル」を6年生一人一人に渡すことから始まり、6年生全体が笑顔であふれていました。1~5年生の心のこもった発表で6年生に感謝の気持ちを表し、最後に6年生から「呼びかけと合唱」で力強いメッセージが送られました。講堂から6年生の教室へ戻るときには、講堂と校舎内のすべての廊下に1~5年生が花道をつくり6年生のお見送りをしました。6年生もとてもうれしそうでちょっと恥ずかしそうで、心温まるひと時となりました。

6年生を送る会のその日の午後は、6年生の「卒業研究発表会」を行いました。

本校では、探究学習の活動を進めています。6年生の卒業研究発表は、この活動の集大成として位置付けています。卒業研究は、一人ひとりがテーマを決め、仮説を立て、自分自身で調べて資料を集め、研究することから始め、仲間との話し合いより深めていきます。今年度は、外部のコーディネーターや保護者の方々にも、「応援ミーティング」に関わっていただき、学びを深めていきました。さらにこの卒業研究では、わかりやすくまとめ発表する「プレゼンテーションの力」を育むことも大切な目標です。今回は様々な準備を行ってきたことで、より一つ高い発表ができたと思います。6年生の保護者を中心にたくさんの保護者の皆様にも参観していただきました。

  そして新たな取組として、2月に3年生が理科の授業をベースに「サイエンスフェスタ」というイベントに挑戦しました。これは、本校独自の「創造探究の授業」で準備を進めてきたイベントです。答えのない学び「探究」に力を入れてきてました。サイエンスフェスタは、「小さな子(未就学児)に科学の楽しさを伝えよう」をゴールとし、「実社会とリアルな繋がり」をキーにしたプロジェクト型の学びです。

 この日のために3年生はチームで話し合い、どうしたら小さい子に楽しんでもらえるか、科学の力を使ったワークショップの企画、景品の準備、当日の運営方法など、様々な準備を重ねました。当日は、幼稚園や地域の方々、入学を希望されている方々、本校の関係者など、約500名に参加していただきました。参加してくださった方のアンケートの中には、「先生方がほとんど手を出さず、子ども達が先生に頼らず取組んでいる姿に感銘を受けました。」という感想をいただきました。

 また、今回のサイエンスフェスタでは学内クラウドファンディングにも挑戦し、あっという間に目標額に達しました。28名の皆様よりご支援をいただき、いただいたお金はイベント冊子の印刷代等に使わせていただきました。(別途、会計報告済みです。)ご協力ご支援ありがとうございます。

 

 さて今年度、本校では校外行事や校外学習をコロナ禍以前のように戻すとともに、ただ戻すだけではなく、さらに充実した活動にしようと改善しながら取組んできました。運動会は外部の体育館で行い、全家庭が参観することができ、競技と応援で会場も一つになり、感動に溢れる素晴らしい運動会となりました。宝仙祭も全学園で実施することができ、子どもたちの笑顔が輝いていました。宿泊行事も2年生から実施することができました。その中でも6年生は長崎の研修修学旅行を再開し、楽しい思い出を作ることができました。これらの行事を通して子どもたちは大きく成長しました。

 仏教行事も、全学年で実施できるようになりました。特に「みたままつり」は、浴衣姿で全員が校庭に集まり、やぐらを囲んで盆踊りを踊ることができました。明かりの灯った提灯を持ち帰る子どもたちの笑顔が印象的です。また、仏教の精神や教えについての学びでは、副住職の冨田道興先生から毎月1回、仏教の教えや考えについての講話をいただき、それを基に各学級でも仏教の教えを生かした道徳の授業に取組みました。

 3月13日(水)には、第六十六回卒業証書授与式を行います。6年生にとっては宝仙小での最後の学びの場となります。16日(土)は、令和5年度の修了式です。まとめの時期を大切に過ごしていきたいと考えています。

 保護者の皆様には、本年度も学校の活動のご支援とご協力をいただき、感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

最後に、能登半島地震の義援金にご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

総額で211,000円となりました。中野区を通じて被災地の支援に役立てていただきます。

 

宝仙学園小学校 校長 西島勇