リセットする

News&Topics

教員研修「心理的安全性×ペップトーク」

投稿日2024/12/24

心理的安全性×ペップトーク

12月23日、年内最後の教員研修を行いました。

講師に、浜屋 陽子 氏(白百合学園小学校)と田中 栄太郎 氏(日本女子大学附属豊明小学校)を迎え、「心理的安全性×ペップトーク」というテーマで研修を行いました。

良い授業は、良い関係づくりから。

本校は、授業研究に力を入れていくと同時に、それを支える「人間関係づくり」にも力を入れていきたいと考えています。本研修には、小学校教員だけでなく、幼稚園、中高、大学の教職員まで幅広く参加しました。

講師のお二人には、理論と実践を交えたお話をいただきました。

たくさんのワークも交えてくださり、あっという間の2時間30分でした。

筆者の研修メモを一部抜粋して紹介します。

  • 心理的安全性が高い状態とは、「弱みが見せられる」「助け合いができる」「自分らしくいられる」
  • 教師は環境 クラス作りは、教師のあり方が何よりも大切
  • 教師がいつもごきげんでいること
  • 失敗はたからもの 失敗を許容できる場をつくる
  • ありがたい の反対は 当たり前 当たり前に感謝する

本日の学びを子どもの関係づくり、職場の関係づくりに活かしていく考えです。

浜屋先生、田中先生、素敵な学びをありがとうございました!